麻黄湯と葛根湯の違いや使い分けについて




「葛根湯」と「麻黄湯」は、どちらもかぜの初期症状で、寒気がして汗をかいていない時に用います。


すでに発汗している場合は、汗をかきすぎることで体力を奪い、症状を重くしてしまう恐れがあるためおすすめできません。


体内に熱がこもっている場合は、汗をかくことで症状が改善することがあります。





「葛根湯」はかぜの初期で寒気がして、肩や首がこわばったように凝ったり、筋肉痛が生じているときに使用します。





「麻黄湯」はかぜの初期に悪寒がつよく、ふしぶしの痛みがひどい時に使用します。

咳が出るときには「麻黄湯」の方がおすすめ。





葛根湯を併用しても大丈夫?

葛根湯には、麻黄湯と同じ「麻黄」が含まれています。

麻黄は、市販の咳き止め薬に使用されているエフェドリンと同じもので、いわゆる麻薬の成分であるため、過剰に摂取すると心臓に悪影響を及ぼすことがわかっています。

このため、葛根湯と麻黄湯を併用することは避けた方がよいと思われます。

なお、同時期に併用するだけではなく、短期間の間に葛根湯と麻黄湯を連続して使用することも止めた方がよいでしょう。










現役薬剤師の美容&健康ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000