R-1ヨーグルトで菌活



そもそもR-1ヨーグルトってなに?

R-1ヨーグルトは明治から発売されているOLL1073R-1乳酸菌を使用したヨーグルト。

「R-1」の名前は使用されているOLL1073R-1乳酸菌に由来するとのこと!



ウィキペディアより

OLL1073R-1乳酸菌はブルガリア菌(英語版)の一種で、「EPS」(Exopolysaccharide、菌体外に産生する多糖体)を多く産生する特性があり、EPSには免疫賦活作用があるとされる。この免疫賦活作用により、免疫力が高まり風邪をひきにくくなること、インフルエンザウイルスに対して感染防御効果をもつことが報告されている。

また、OLL1073R-1で発酵した脱脂粉乳(スキムミルク)には、動物実験で関節炎予防効果が報告されており、リウマチモデルにおける過剰なインターロイキン-6(IL-6)、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)、インターフェロン-γ(IFN-γ)の産生を抑制することが示されている。



うん…

まあ、わかりやすく言うとね。


R-1乳酸菌は、インフルエンザウイルスや風邪ウイルス、がん細胞等と戦い体の免疫力を上げてくれるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化するEPS(多糖体)を作りだす!

という機序。


要はこのナチュラルキラー細胞が活発に働きはじめて悪い細胞や菌・病原体を退治してくれるのです。


R-1ヨーグルトのおかげで花粉症が軽減したって方もいらっしゃいますよね。


まぁ、私が最初にR-1ヨーグルトに興味を持ったきっかけは上記の作用ではなく、

膣カンジダにもR-1ヨーグルトが効果があるかもということ。


ちょっと恥ずかしいのですが、私カンジダ症に悩んでいました。

膣カンジダとはつまり、ストレスや寝不足による免疫力の低下、抗生剤の使用による常在菌バランスの変化などによりカンジダが腟内で大量増殖してしまう状態のこと。


今までは市販薬の膣剤と軟膏を使っていたのですが、再発の度に購入しているとなかなかの出費で(泣)



そこで免疫力を高めるR-1ヨーグルトならもしかすると膣カンジダにも効果があるかも…と考えR-1ヨーグルトを1日1個ためすことに。


結果は……

R-1ヨーグルトを1日1個食べ続けて約2ヶ月経過するのですがあのムズムズが今のところきていない(人´ω`*)♡

それに加えお腹の調子がとても良いので便秘による肌荒れともおさらば。

引き続き経過観察していきます。


乳酸菌は腸に届いても、体内に長くとどまることができないとのこと。

継続して取り入れることが大切なんだって。


でもね毎日毎日同じ味のヨーグルトを食べ続けるのって結構苦痛なんです(T_T)

なので私は味を変えて食べています!


中でもお気に入りはブルーベリー味。

でもこれ私の住んでいる近所ではなかなか売ってないんです。

田舎なのかな…

なのでネットで箱買い!

ポイントも付くしね♪



今回お話ししたR-1ヨーグルトが膣カンジダの予防に効果があるかも!というお話、あくまで免疫力を高めるという体質改善の目的が主なので、今まさに膣カンジダの症状がある場合はとりあえず、病院の受診、もしくはセルフメディケーションで早く治しましょう(^◇^)


現役薬剤師の美容&健康ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000